電子印鑑GMOサイン(旧GMO電子印鑑Agree)はGMOグローバルサイン・ホールディングス社が提供する電子契約サービスです。
40万社以上に導入され、導入企業数No.1の地位を保持しています。また昨今ではTVCMで有名タレントを起用していることから知名度が上がり、電子契約業界で評判のサービスです。
当記事では、電子印鑑GMOサインの機能や特徴、他の電子契約サービスと比べた際の導入メリット、デメリット、搭載機能を無料で提供できる理由をご紹介します。
機能概要
電子印鑑GMOサインは電子契約サービスに求められる機能を網羅しています。
契約をオンライン上で締結可能
電子印鑑GMOサインを導入した場合、従来オフラインで実施していた契約業務をオンライン上で契約・電子署名できます。契約業務をオンライン上で契約・電子署名させることで印紙税や紙の保管業務に係る工数を削減できるため、コストカットのメリットがあります。また、取引先との契約・電子署名までのリードタイムを削減できる点も魅力的です。
シンプルな操作感
電子印鑑GMOサインの使い方は非常にシンプルです。使い方の流れは以下の通りです。
当方
- 契約文書を電子印鑑GMOサインにアップロード
- 氏名や会社名など署名に必要な情報を入力
- 署名位置の設定
- 署名内容を確認し送信
相手方
- 送信者より署名依頼のメールを受信
- メール内の電子署名URLリンクをクリックしてログイン
- 氏名、会社名などの項目を入力後、電子署名を実施
- 画面下部の[確認]ボタンをクリック
- 署名完了となり、電子署名完了のお知らせメールが送付される
豊富な搭載機能
電子契約サービスに求められる以下機能を搭載しているため、電子印鑑GMOサインを導入するだけで、問題なく電子契約サービスの利用を開始できるでしょう。
- 三社間契約
- 長期署名・認定タイムスタンプ
- モバイルアプリケーション上での署名
- 契約ステータスのトラッキング
- ワークフロー固定機能
- アクセスコード認証
- 差込文書一括送信
- 保管文書検索(電子帳簿保存法対応)
- 役割・権限設定
- 操作ログ管理
- IPアドレス制限
- AD連携(Active Directory) など
ウェビナーや動画コンテンツ、電話など充実したサポートが利用可能
電子契約サービスを導入後、運用が乗らず電子契約サービスを解約・退会してしまうユーザもいます。その中で電子印鑑GMOサインでは充実したサポート体制が整っているため導入がしやすい点に特徴があります。
ユーザが一人でも設定ができるように学習用の動画をYouTubeに公開、初級から機能を活用したいユーザ向けのウェビナーの開催、平日10:00-18:00までの電話問い合わせサポートなど電子印鑑GMOサインはサポート体制が整っていますので、安心して導入できる点が魅力的です。
信頼性の高いセキュリティ
電子印鑑GMOサインは世界で2,500万以上の発行実績のある電子認証局Global Signと直接連携しています。政府機関や大手企業が利用する電子認証局Global Signをグループ企業に持つGMOグループが提供する電子契約サービスですので安心して利用できるでしょう。
また、世界的企業であるAdobe社が定めるセキュリティ要件を満たすものを認定するAATL(Adobe Approved Trust List)を認証しているため、外資系企業とのやり取りに使用していただいても問題ない点も魅力的です。
加えて、電子印鑑GMOサインでは送受信するファイルの暗号化、SSL/TLSによる通信の暗号化対応、第三者機関によるセキュリティ定期診断、通信経路へのWAFの設置など十分なセキュリティ体制を築いている点からも信頼できます。
電子契約サービス電子印鑑GMOサインを導入するメリット
他電子契約サービスと比較したときの電子印鑑GMOサインの導入メリットをご紹介します。
署名タイプを活用方法に合わせて選択可能
電子署名は法的拘束力の観点から署名タイプを当事者型と立会人型に分けられます。
当事者型の電子署名は法的拘束力が高いものの、相手方の対応準備が大変である特徴があります。一方で立会人型は法的拘束力は当事者型に劣るものの、相手方の手間が少ない点に特徴があるでしょう。
以上のように当事者型、立会人型には一長一短がある中で、電子印鑑GMOサインでは当事者型と立会人型を組み合わせた電子署名を実施できます。例えば、自社の電子署名は法的拘束力の高い当事者型、取引先の電子署名は準備の負担の少ない立会人型に設定可能です。
電子印鑑GMOサインと比較されることの多い業界大手のクラウドサインでは立会人型の電子署名のみ使用可能ですので、署名タイプを活用方法に合わせて選択可能な点で電子印鑑GMOサインの方が優れているといえます。
月額料金以上の機能の充実さ
電子印鑑GMOサインの契約印&実印プランは9,680円(税込)で利用できます。業界大手電子契約サービスクラウドサインのライトプランが11,000円(税込)であるため、純粋なコスト比較で電子印鑑GMOサインの方が優れているでしょう。
また、電子署名の送信料金の観点でも電子印鑑GMOサインが1件当たり
また、電子印鑑GMOサインではワークフロー機能や操作ログの取得機能など、他社であればオプション機能である機能をスタンダードプランで利用できるため、コストおよび機能面で優れたサービスであると言えるでしょう。
電子帳簿保存法に対応した文書管理機能
電子印鑑GMOサインでは2022/1/1より施行される改正電子帳簿保存法電子取引要件に対応しています。要件の中で真実性と可視性を担保する要件がありますが、いずれも電子印鑑GMOサインであれば対応できるでしょう。
真実性の要件ではタイムスタンプ、可視性の要件では取引日などの主要三項目での検索機能が対応しています。また、税務会計上、電子文書を7年間保存する要件がありますが、電子印鑑GMOサインでは文書管理機能を保持しているため対応できる点が魅力的です。
他社の電子契約サービスの中には電帳法に対応していない事例、文書管理機能を有しておらず電子契約サービス以外に文書管理ツールを導入しなければいけない事例もありますので注意が必要です。
ガバナンスの強化が可能
内部統制上、登録ユーザごとに利用機能の権限を設定することが多くの企業から求められています。この点電子印鑑GMOサインでは標準機能でユーザの権限を割りあてられる点にメリットがあるでしょう。
業界大手シェアのクラウドサインをはじめとする他電子契約サービスでは権限制御ができない、または権限制御機能はオプション機能である場合がある点に注意が必要です。
電子契約サービス電子印鑑GMOサインを導入するデメリット
他電子契約サービスと比較したときの電子印鑑GMOサインの導入デメリットをご紹介します。
送信料金が高い
業界大手クラウドサインと比較すると電子印鑑GMOサインの電子署名の送信料金は安いですが、他電子契約サービスと比較すると割高の場合があります。
NINJA SIGNの電子署名の送信料金は0円、BtoBプラットフォーム契約書の電子署名の送信料金は50円(税込)です。以上のように、新興電子契約サービスの送信料金に劣る場合がありますので、電子契約数が増える場合には他社の検討が必要でしょう。
月額費用が高い
業界大手クラウドサインと比較すると電子印鑑GMOサインの月額料金は安いですが、他電子契約サービスと比較すると割高の場合があります。
みんなの電子署名の月額料金は0円、NINJA SIGNの月額料金は5,478円(税込)です。したがって、純粋な電子契約機能のみ欲しい場合は他電子契約サービスの検討が必要でしょう。
料金プラン|他社と比較して紹介
電子印鑑GMOサインの料金を他電子契約サービスと比較して紹介します。
料金プラン|お試しフリープラン、契約印&実印プラン
電子印鑑GMOサインの料金プランは以下の通りです。無料で電子印鑑GMOサインを体験できる「お試しフリープラン」がありますので、有料プランの申し込みを検討する際は利用をおすすめします。
また、電子契約そのものがわからない、電子印鑑GMOサインで実現可能なことがわからない場合は公式HP上からサービス紹介資料などがダウンロードできますので、活用をするとよいでしょう。
お試しフリープラン | 契約印&実印プラン | |
---|---|---|
月額料金(税額) | 0円 | 9,680円 |
ユーザ数/署名数 | 1/5署名まで無料 | 無制限/無制限 |
署名方法 | 契約印タイプ(電子署名) | 契約印タイプ(電子署名)、 実印タイプ(⾝元確認済み ⾼度電⼦署名) マイナンバー実印(オプション) |
送信料金 | 0円 | 契約印タイプ(電⼦署名)110円 / 件 、 実印タイプ(⾝元確認済み ⾼度電⼦署名)330円 / 件 |
電子証明書 | – | 1枚⽬ 無料 、 2枚⽬以降 8,800円 / 枚 / 年 |
搭載機能 | 手書きサイン、長期署名、 認定タイムスタンプ、 Adobe認定証明書(AATL証明書)、 アクセスコード認証、文書検索、 文書テンプレート登録、 差込文書一括登録、 アドレス帳登録 |
お試しフリープランの機能すべて、 閲覧制限、 ユーザグループ管理、 操作ログ管理、 文書プロパティ編集、 役割権限設定 |
他電子契約サービスとの料金プラン比較
電子印鑑GMOサインの料金プランと他電子契約サービスの料金プランの比較は以下の通りです。電子印鑑GMOサインは業界大手電子契約サービスのクラウドサインと比較すると月額料金、送信料金の側面で優れていますが、みんなの電子署名と比較すると料金面で劣っています。
ただ、みんなの電子署名は電子契約サービスに求められる機能の一部が使用できないため、注意が必要です。
会社名 | 電子印鑑GMOサイン | クラウドサイン | みんなの電子署名 |
---|---|---|---|
プラン名 | 契約印&実印プラン | Light | – |
月額料金(税込) | 9,680円 ※別途従量課金あり |
11,000円 ※別途従量課金あり |
550円/50文書 ※1年以上保管で課金 |
送信料金(月額) | 110円 | 220円 | 0円 |
ユーザ数 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
電子署名 | ◎ | ○ | ○ |
認定タイムスタンプ | ○ | ○ | ○ |
ワークフロー機能 | ○ | × | ○ |
操作ログ記録 | ○ | – | ○ |
2要素認証 | ○ | ○ | ○ |
API連携 | △ | ○ | – |
40万社以上の事業者が導入の電子印鑑GMOサインを導入しよう!
電子印鑑GMOサイン(旧GMO電子印鑑Agree)はGMOグローバルサイン・ホールディングス社が提供する電子契約サービスです。
ハイブリット署名が可能、月額料金に対して豊富な機能性、電帳法に対応した文書管理機能などメリットがあります。
一方で、月額料金や送信料金が他電子契約サービスと比較して高額になる場合がある点にデメリットがあります。
電子契約サービスに求める要件を整理したうえで導入するサービスを検討しましょう!