マイナンバーカードには「電子証明書」と呼ばれる証明書が格納されており、これは確定申告などを電子申告する際に本人確認のために必要となる情報です。
しかし、マイナンバーカードを使用する機会はさほど多くないこともあり、使うときになって「電子署名のパスワードを忘れた」「暗証番号が分からない」という状況になってしまう可能性も。
そこでこの記事では、マイナンバーカードにおける電子署名のパスワードを忘れた場合の対処方法を解説します。
マイナンバーカードの電子署名パスワードとは
まずは、マイナンバーカードに設定されている4種類のパスワードの概要・違いを確認しておきましょう。
h3マイナンバーカードに設定されているパスワードの種類
マイナンバーカードには、以下の4種類のパスワードが設定されています。
マイナンバーカード署名用パスワード | 半角6文字から16文字までの英数字 |
---|---|
利用者証明用パスワード | 4桁の数字 |
券面事項入力補助用パスワード | 4桁の数字 |
個人番号カード用(住民基本台帳用)パスワード | 4桁の数字 |
マイナンバーカード署名用パスワード
マイナンバーカードに格納されている電子証明書に設定されるパスワードです。
e-Taxを利用した確定申告など、インターネットを通じて行政手続きを行う際の本人確認に使われます。
利用者証明用パスワード
マイナンバーカードを受け取った際に窓口で設定した暗証番号です。
マイナポータルにログインする際やコンビニ交付を行う際などに必要となります。
券面事項入力補助用パスワード
マイナンバーカードに記載されている4情報(氏名・住所・生年月日・性別)を読み取るための暗証番号です。
e-Taxなどでマイナンバーカード方式を利用する際に使用します。
個人番号カード用(住民基本台帳用)パスワード
住民基本台帳カードの取得・更新を行った際に設定した電子署名用の暗証番号です。
市区町村における手続き(特例転入・広域交付)などで使用します。
電子署名用のパスワードを忘れた場合の対処方法
マイナンバーカード署名用パスワードについては、5回連続で入力を間違えるとロックがかかり、電子署名を利用できなくなる仕組みとなっています。
この場合、ロックを解除する方法はなく、パスワードを初期化もしくは再設定という形での対応が必要です。
続いて、電子署名用のパスワードを忘れた場合の手続き方法について詳しく見ていきましょう。
スマートフォンアプリ・コンビニから初期化する
電子署名用のパスワードは忘れたものの、4桁の利用者証明用パスワードなら覚えているという場合は、スマートフォンアプリを用いてコンビニから初期化を行うことができます。(無料)
電子署名用のパスワードを初期化する手順は以下の通りです。
スマートフォンアプリから初期化を事前予約
- App StoreまたはGoogle Playを起動
- 「JPKI暗証番号リセットアプリ」を検索してインストール
- アプリを起動
- マイナンバーカードの全体が収まるように券面を撮影
- 券面の読み取り内容を確認して「次へ」をタップ
- マイナンバーカードをスマホにかざしてICチップを読み取り(要利用者証明用パスワード)
- 顔写真を撮影し、ICチップ内の情報と照合して本人確認
コンビニのキオスク端末で初期化を実施
- 事前予約の完了から24時間以内にコンビニへ行き、キオスク端末にマイナンバーカードをかざす
- 利用者証明用パスワードを入力
- 新しい電子署名用のパスワードを設定
市区町村の窓口で再設定を行う
電子署名用のパスワードを忘れた状態で、かつ利用者証明用パスワードも忘れたという場合は、市区町村の窓口で再設定の手続きを行う必要があります。
対応時間や手続き方法は自治体によって異なる場合があるため、お住まいの役所窓口へ問い合わせましょう。
またお手持ちのスマートフォンがICチップの読み取りに対応していない場合、近くにコンビニがない場合なども窓口での再設定をご利用ください。
公的個人認証サービスの暗証番号を忘れた場合の手続きまとめ
- マイナンバーカードには、電子署名用のパスワードをはじめ4種類の暗証番号が設定されている
- 電子署名用のパスワードを忘れた場合は、スマホで予約のうえコンビニから再設定が可能
- 電子署名用のパスワードと利用者証明用パスワードの両方を忘れた場合は役所の窓口で再設定が必要
マイナンバーカードは日常的に使うものではないため、いざ必要なときにパスワードを忘れたという状況は十分に考えられます。
利用者証明用パスワードの方を覚えている場合は近くのコンビニで初期化を行えるので、役所が離れている方などはこちらの方法を覚えておくと良いでしょう。